こんにちは、SHUNです。
以前の記事でノンブローに対するこだわりは、お客様の日々のスタイリングをやりやすくするためと説明しましたが、
今回はなぜブローをしないでカットをすると、日々のスタイリングがしやすくなるのか?その疑問に答えたいと思います!まず知っておいて頂きたいこととしては、人間の頭には一人一人様々な位置につむじがあり、
そのつむじの組み合わせにより「毛流」ができているということ。
極端に聞こえるかもしれませんが、隣り合った髪の毛の落ちる位置が、実は全く違った位置に落ちるなんてことは必ずあります!
よく右側がはねやすい、前髪が割れやすい、こういったことを耳にしますがこれも毛流の仕業。
髪の毛の収まる位置というもは自然の摂理とでもいいましょうか、決まっているのです。(長さによって変わります)
ドライカットをする前にブローをする。
そうすると髪の本来落ちるべく場所に落ちないし、髪の毛が引っ張られて矯正されてしまいます。
そこにハサミを入れたしまっては、家でとことんブローをする方以外は、
間違いなく美容室でカットしてもらった形にはなりません。
家でばさばさとドライヤーをかけるだけで形になる再現性の高いスタイルに。
髪の毛の収まる位置に髪の毛を落とし、削ぎを最小限に入れるだけで髪の毛は簡単に収まるのです!
それは人それぞれ違った毛流に対応できること、これはCocoonのカット技術の強みだと僕は思います!